そう言えば新鉄人根本的な事を書いていませんでした。
とても面白かったです。
前売り買って無くても、
今から定価ででも見に行く価値は十分にあります。
と、ベタ褒めしたい所ですが、
いや、そうしてして問題ないのですが、
一つだけ引っかかる所が。
とても面白かったです。
前売り買って無くても、
今から定価ででも見に行く価値は十分にあります。
と、ベタ褒めしたい所ですが、
いや、そうしてして問題ないのですが、
一つだけ引っかかる所が。
人が死んでるんですよね今回。
明言はされていませんし、
長くないのも原作段階から解ってる。
そもそも過去の人でとっくの昔に死んでる。
でも死ぬ所を描くのは子供向け藤子まんがではあまり…というか
基本的にない事。
それをやっちゃったのはちょっとしこりが残るのです。
以前もロボ王の回想シーンで人死にがありまして、
これはどうなのだろうと凄く悩みました。
ドラで崩してはならない精神って、
日常に戻る事と人が死なない事だと思っていまして、
本編が面白かっただけになおさら悩みました。
存命中でも羅刹女と牛魔王の事があるし、
ある一定レベルは許されるのか?
許されないのか?
まだ結論は出ていません。
別に人死にを描く作品は悪!と言う思想は持っていません。
むしろ悪魔、ロボットが良くて
人間がダメってのはおかしいだろうってのが基本思想です。
子供向け藤子まんがで描く事はどうなのか?
今回のようにその固定観念を取り払う事で
より面白い作品は出来るのでしょうが、
それは必ずしも良い事なのだろうか。と悩むのです。
面白かっただけにより一層。
追記を閉じる▲
人が死んでるんですよね今回。
明言はされていませんし、
長くないのも原作段階から解ってる。
そもそも過去の人でとっくの昔に死んでる。
でも死ぬ所を描くのは子供向け藤子まんがではあまり…というか
基本的にない事。
それをやっちゃったのはちょっとしこりが残るのです。
以前もロボ王の回想シーンで人死にがありまして、
これはどうなのだろうと凄く悩みました。
ドラで崩してはならない精神って、
日常に戻る事と人が死なない事だと思っていまして、
本編が面白かっただけになおさら悩みました。
存命中でも羅刹女と牛魔王の事があるし、
ある一定レベルは許されるのか?
許されないのか?
まだ結論は出ていません。
別に人死にを描く作品は悪!と言う思想は持っていません。
むしろ悪魔、ロボットが良くて
人間がダメってのはおかしいだろうってのが基本思想です。
子供向け藤子まんがで描く事はどうなのか?
今回のようにその固定観念を取り払う事で
より面白い作品は出来るのでしょうが、
それは必ずしも良い事なのだろうか。と悩むのです。
面白かっただけにより一層。
| ホーム |