映画館で購入しましたのが、
パンフ、ぬりえ、ボールペン、ストラップ
ザンダクロスキーホルダー、ボールペン、ピッポぬいぐるみ
この時点ではリルルのペンダント未入手で、
どうせ3000円超えるのなら通販+送料無料を
カードで払えば若干特だったと。
これ毎年思うのです。
でも毎年見かけて勢いで買ってしまうのです。
仕方のないことです。

ザンダクロス関係3点。
今はこれにメタルフィギュアも加わってます。
キーホルダーは目が発光します。
比率的にプラモに乗せるのはちょっと微妙ですね。
そんな事しなくてもアクションフィギュアが出る訳ですが。
良い時代になったものです。
ボールペンは直立不動で格好悪いと思うか、
原作で最終決戦に取り出した時の姿を1/1スケールで再現だ!と思うかが
しろうととくろうとの違いだ。
実はザンダクロスの初立体化(ボトルキャップフィギュア)もこの姿ナリ。
首はちょっと動きます。
腕も分割からすると動くかもしれませんがちょっと怖いので保留。
そんな事しなくてもアクション(略)

上下分割でボールペンに!
完全に接着されているので芯の交換はできなさそう。
どうせならバラバラにできるブロックフィギュア欲しかったですが、
誤飲の危険があるから難しいのかなぁ。

もう配布終了したマクドナルドのハッピーセット。
絵が出る!空気砲
臀部のスイッチを押すと空気砲から空気が出ます。
実は水鉄砲なのでタンクに入れて水を放出しますが、
水の中に入れて空気を打ち出し、
「水圧砲」として遊ぶのが通。
左持ちなのは鏡の世界だからでしょうか。

絵が出る!スモールライト
スモールライトドラミスタイル(公式より)
尻尾を押すとライトが光ります。
なんとも悩ましい操作法ですね。
赤いライトで隠れている絵を見ることができます。
トランスフォーマーの裏にあったチャートギミックですね。
もしくは定番の暗記グッズ。
さすがドラミ様は知的である。

3Dどこでもドア
カード4枚入り
赤青のレンズを通してみると立体に見えます。
昔小学○年生でよく見ました。
バーチャルボーイの頃に再燃した記憶があります。
でもバーチャルボーイが流行らなかったのでまた消えていきました。
絵柄のラインナップで、
リルルがトップなのが解っていると言えましょう。
今回全商品にカードが付くと言う話でした。
てっきり外道ランダム仕様だと思い、
とりあえず5個買いましたら、
ちゃんと1種類1種の親切仕様でした。
安心しました。ダブったけどドラミ様とリルル(カード)だから良し!
カードギミックで濡らしてしまうドラをダブらせれば良かったかもですが。
パンフ、ぬりえ、ボールペン、ストラップ
ザンダクロスキーホルダー、ボールペン、ピッポぬいぐるみ
この時点ではリルルのペンダント未入手で、
どうせ3000円超えるのなら通販+送料無料を
カードで払えば若干特だったと。
これ毎年思うのです。
でも毎年見かけて勢いで買ってしまうのです。
仕方のないことです。

ザンダクロス関係3点。
今はこれにメタルフィギュアも加わってます。
キーホルダーは目が発光します。
比率的にプラモに乗せるのはちょっと微妙ですね。
そんな事しなくてもアクションフィギュアが出る訳ですが。
良い時代になったものです。
ボールペンは直立不動で格好悪いと思うか、
原作で最終決戦に取り出した時の姿を1/1スケールで再現だ!と思うかが
しろうととくろうとの違いだ。
実はザンダクロスの初立体化(ボトルキャップフィギュア)もこの姿ナリ。
首はちょっと動きます。
腕も分割からすると動くかもしれませんがちょっと怖いので保留。
そんな事しなくてもアクション(略)

上下分割でボールペンに!
完全に接着されているので芯の交換はできなさそう。
どうせならバラバラにできるブロックフィギュア欲しかったですが、
誤飲の危険があるから難しいのかなぁ。

もう配布終了したマクドナルドのハッピーセット。
絵が出る!空気砲
臀部のスイッチを押すと空気砲から空気が出ます。
実は水鉄砲なのでタンクに入れて水を放出しますが、
水の中に入れて空気を打ち出し、
「水圧砲」として遊ぶのが通。
左持ちなのは鏡の世界だからでしょうか。

絵が出る!スモールライト
スモールライトドラミスタイル(公式より)
尻尾を押すとライトが光ります。
なんとも悩ましい操作法ですね。
赤いライトで隠れている絵を見ることができます。
トランスフォーマーの裏にあったチャートギミックですね。
もしくは定番の暗記グッズ。
さすがドラミ様は知的である。

3Dどこでもドア
カード4枚入り
赤青のレンズを通してみると立体に見えます。
昔小学○年生でよく見ました。
バーチャルボーイの頃に再燃した記憶があります。
でもバーチャルボーイが流行らなかったのでまた消えていきました。
絵柄のラインナップで、
リルルがトップなのが解っていると言えましょう。
今回全商品にカードが付くと言う話でした。
てっきり外道ランダム仕様だと思い、
とりあえず5個買いましたら、
ちゃんと1種類1種の親切仕様でした。
安心しました。ダブったけどドラミ様とリルル(カード)だから良し!
カードギミックで濡らしてしまうドラをダブらせれば良かったかもですが。
追記を閉じる▲
パンフ、ぬりえ、ボールペン、ストラップ
ザンダクロスキーホルダー、ボールペン、ピッポぬいぐるみ
この時点ではリルルのペンダント未入手で、
どうせ3000円超えるのなら通販+送料無料を
カードで払えば若干特だったと。
これ毎年思うのです。
でも毎年見かけて勢いで買ってしまうのです。
仕方のないことです。

ザンダクロス関係3点。
今はこれにメタルフィギュアも加わってます。
キーホルダーは目が発光します。
比率的にプラモに乗せるのはちょっと微妙ですね。
そんな事しなくてもアクションフィギュアが出る訳ですが。
良い時代になったものです。
ボールペンは直立不動で格好悪いと思うか、
原作で最終決戦に取り出した時の姿を1/1スケールで再現だ!と思うかが
しろうととくろうとの違いだ。
実はザンダクロスの初立体化(ボトルキャップフィギュア)もこの姿ナリ。
首はちょっと動きます。
腕も分割からすると動くかもしれませんがちょっと怖いので保留。
そんな事しなくてもアクション(略)

上下分割でボールペンに!
完全に接着されているので芯の交換はできなさそう。
どうせならバラバラにできるブロックフィギュア欲しかったですが、
誤飲の危険があるから難しいのかなぁ。

もう配布終了したマクドナルドのハッピーセット。
絵が出る!空気砲
臀部のスイッチを押すと空気砲から空気が出ます。
実は水鉄砲なのでタンクに入れて水を放出しますが、
水の中に入れて空気を打ち出し、
「水圧砲」として遊ぶのが通。
左持ちなのは鏡の世界だからでしょうか。

絵が出る!スモールライト
スモールライトドラミスタイル(公式より)
尻尾を押すとライトが光ります。
なんとも悩ましい操作法ですね。
赤いライトで隠れている絵を見ることができます。
トランスフォーマーの裏にあったチャートギミックですね。
もしくは定番の暗記グッズ。
さすがドラミ様は知的である。

3Dどこでもドア
カード4枚入り
赤青のレンズを通してみると立体に見えます。
昔小学○年生でよく見ました。
バーチャルボーイの頃に再燃した記憶があります。
でもバーチャルボーイが流行らなかったのでまた消えていきました。
絵柄のラインナップで、
リルルがトップなのが解っていると言えましょう。
今回全商品にカードが付くと言う話でした。
てっきり外道ランダム仕様だと思い、
とりあえず5個買いましたら、
ちゃんと1種類1種の親切仕様でした。
安心しました。ダブったけどドラミ様とリルル(カード)だから良し!
カードギミックで濡らしてしまうドラをダブらせれば良かったかもですが。
| ホーム |